ジョギングをしている方なら、きっと男女問わずタイツを履いている方も多いと思います。
どんなジョギングタイツを履いていますか?
ファッションや寒さをしのぐためだけにジョギングタイツを履いていますか?
実は、ジョギングタイツ履くことで走りに良い影響が出るんです。
ここでは、そんなジョギングタイツを着用して得られる効果について大研究したいと思います。
初心者の方も、すでにジョギングを始めてらっしゃる方も、是非、タイツの効果を知って、自分にあったジョギングタイツを見つけてみてください!
目次
ジョギングタイツってどんなもの?
タイツというと、なんとなく女性が履くもののように聞こえてしまいますが、ジョギングやランニングの時に履くタイツは、女性だけでなく男性用もあります。
ジョギングタイツとはどんなものなのでしょうか?
ズバリ、言葉通りジョギングする時に履くタイツですね!
季節に合わせて冬用夏用があり、厚手のものや薄手のもの、また、長さもくるぶしまであるものから膝下、膝上など色々な長さのものがあります。
最近では、タイツと呼ぶかは別として、ふくらはぎの部分だけをサポートするものも発売されています。
ここでは、ジョギングタイツと呼んでいますが、もしかしたらお店ではジョギングタイツではなくランニングタイツとして売っている場合もあるかもしれません。
もし、ジョギングタイツで見当たらなければ、ランニングタイツで探してみるといいですね。
走るためのタイツなので、機能的には同じです。
ジョギングタイツ5つの効果
では、ジョギングタイツの効果とはどんなものなのでしょうか?
普通のタイツと同様、寒さ対策に履く場合もありますが、それだけでなく機能性を持つものも増えています。
*筋肉をサポートする (テーピング機能)
*疲労を軽減したり、回復させる
*温度を調節する
*日焼けを防止する (UVカット機能)
*保温する
タイツはただの防寒着ではなく、体をしっかり守ってくれるコンディショニングの意味があるということですね。
筋肉をサポートする (テーピング機能)
ジョギングやランニングをすると、当たり前ですが、筋肉は手足を動かすたびに揺れています。
それを20分や30分、時に1時間も続けていると、その筋肉の揺れで、体はかなりの疲れを感じるのです。
ジョギングタイツはその揺れをタイツの圧力でブレることを抑え、筋肉をサポートしてくれます。
そのおかげで、体の疲れを感じにくいという効果があります。
又、ジョギング中の体のトラブルを防ぐ効果もありますね。
ワコールのCW – Xのように、「テーピング原理を応用した筋肉をサポートするテクノロジー」の使われたタイツもあります。
このタイツは、履いている全部分、腰、股関節、太もも、膝、お尻、ふくらはぎのそれぞれに機能し、股関節を起点とした下半身の安定の重要性を元に考えて作られています。
この手のタイツは、少々、値は張りますが、何より、体に優しいタイツと言えるので、ジョギングやランニングだけでなく、全てのスポーツに使うことができます。
もし、体のことを考えるのでしたら、試してみるのもいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
疲労を軽減したり、回復させる
疲労を軽減するのに一番なのはコンプレッション効果ですね。
筋肉をサポートする効果と少し重なりますが、「コンプレッション」の意味通り圧迫、圧搾のおかげで疲労を軽減したり回復させたりします。
適度なタイツのコンプレッションで、太ももやふくらはぎの血流がよくなり、むくみを抑えられるとも言われています。
私もこのコンプレッションタイプのタイツを持っていますが、タイツを着用してのジョギングと、着用してなくてのジョギングでは雲泥の差があるのを身を以て体験しています。
まだ履いたことがない方は、一度試してみるといいかもしれませんね。
温度を調節する
ジョギングタイツには、温度を調節する機能があります。
冬の寒い日は、寒さから筋肉が冷えて硬くなるのを防ぎ、夏の暑い日には汗を吸収し速乾してくれるのです。
特に寒い日などは筋肉の冷えから足がつりやすくなったり、筋肉が硬くて思うように動かず転びやすくなったりします。
そのような怪我の危険を防いでくれるのでとても有効と言えますね。
日焼けを防止する (UVカット機能)
女性の方は特に日焼けを気にするのではないでしょうか?
走りたいのだけど、燦々と照りつける陽の光の下では、紫外線でのシミソバカスや、日焼けがが気になってなかなかジョギングに行くのが、遠のいてしまいがちです。
でも、このジョギングタイツを履く事で、日焼けや紫外線から肌を守る事ができますね。
夏場に長いタイツを履くのは暑いかもしれませんが、夏用の薄手のものを履く事で、随分と爽やかにジョギングできるかもしれませんね。
保温する
タイツはもともと寒い時に防寒の意味で履くものと認識している方も多いと思います。
冬の寒い日は、ジョギングをすれば体が温まるとは言え、それまでの走り始めは寒いものです。
冷たい風に肌が直接当たるとそれだけで体全体が冷えることもありますね。
そんな時に、ジョギングタイツを履けば、体にぴったりして風の入る隙間はありません。
しっかり体を保温する事ができ、怪我なくジョギングできるというものですね。
スポンサーリンク
まとめ
このように、ジョギングタイツの着用で得られる効果は
1. 筋肉をサポートする (テーピング機能)
2. 疲労を軽減したり、回復させる
3. 温度を調節する
4. 日焼けを防止する (UVカット機能)
5. 保温する
など様々です。
どの効果も体から怪我を防ぎ、走りやすくするものですので、是非、ジョギングをする場合はジョギングタイツの購入、そして着用をお勧めします。
是非、怪我のないジョギングライフを楽しんでくださいね。