ダイエットのためにジョギングを始める方は多いかと思います。
ゆっくりとしたペースで走れますし、無理なく続けやすいのがジョギングのいいところですよね。
しかし、「どのぐらいの頻度で走れば痩せられるんだろう…?」と、疑問を感じている方もいるのでは?と思います。
毎日続けるべき?それとも…?
今回の記事では、そんな疑問にお答えします!
では、ダイエットのためにはジョギングをどのぐらいの頻度ですべきなのか、見ていきましょう。
目次
ダイエットに効果的なジョギングの頻度
毎日やるのはNG
当然ですがジョギングは、走る量が多ければ多いほど消費カロリーが多くなります。
そう考えると、「毎日やった方がいいのかな?」と思ってしまいそうですが、毎日やるのはオススメしません。
何故かというと、ジョギングをやり過ぎると筋肉が疲れてしまうからです。
筋肉が疲れたまま走ると、ケガの原因にもなりますし、筋疲労ゆえに代謝が低下します。
すると、脂肪燃焼しなくなり、逆に体に脂肪が溜まっていきます。
そもそも毎日続けるとなると、特に初心者にとっては体力的な面だけでなく、気持ち的な面でも大変でしょう。
途中で挫折する可能性が大きいと思います。
というわけで、毎日ジョギングするのは逆効果になるのでやめましょう。
週3〜4がオススメ
ダイエットに効果的なジョギングの頻度は、週3〜4がオススメです。
週3〜4であれば
月:ジョギング
火:休み
水:ジョギング
木:休み
金:ジョギング
土:休み
日:ジョギング
という風に、2日に1回休みを挟んでも、達成することができます。
休むとどんなメリットがあるのでしょうか?
まず、休みの日を挟みながらやれば、筋肉が休まって回復するので、代謝がアップします。
そして、休むことで「明日からまた頑張ろう!」と気持ちもリフレッシュできます。
身体的な面でも心理的な面でもプラスな効果があるので、休日を挟むことは大事です。
もちろんジョギングに慣れている方であれば、それ以上の頻度で走っても構いませんが、くれぐれも体を壊さないように注意しましょう。
初心者は週1〜2からでもOK
ですが、初心者の中には「週3〜4はちょっと…」という方もいるでしょう。
そういう方は、最初は週1〜2でもいいので、自分にあったペースで始めましょう。
大事なのは続けることです。
続けることで、体力もついてきますし、時間の使い方も見えてくると思います。
慣れてきたら、週3〜4のペースで走るようにしていきましょう。
走る際のポイント3つ
ここからは走る際のポイントについて解説していきます。
スポンサーリンク
長時間走らないようにしよう
ジョギングを定期的な頻度で続けていくのであれば、長時間走ることはオススメしません。
その理由として、第一に長時間走るとなると、時間の確保が難しくなるからです。
ジョギングをする方の中には、仕事や学校で忙しい方もいるでしょう。
そのような方が、例えばジョギングに2〜3時間かけるとなると、定期的に続けていくのは難しいですし、挫折するかと思います。
第二に、長時間走ると翌日以降に疲れを持ち越すことになるからです。
休日を1日挟んで走るのであればまだ大丈夫ですが、時には2日連続で走ることもあるかと思います。
その際に、長時間走って疲れを溜めてしまうと、2日目のジョギングがしんどくなりますし、体にも負担がかかります。
というわけで、長時間のジョギングはやめましょう。
オススメは30分〜1時間ぐらいです。
これぐらいであれば、初心者でも走れますし、時間の確保もしやすいかと思います。
そして、脂肪もカロリーも十分に消費することができます。
なるべく決まった時間に行おう
厳格にやる時間を決める必要はないですが、大体の行う時間帯を決めて行うのがオススメです。
気まぐれでジョギングを行うと、なかなかジョギングの習慣が身につかないです。
そこで例えば、学校終わり、仕事終わり、朝食後などと走る時間帯を決めます。
あらかじめそう決めておけば、ジョギングの習慣を身につけやすくなります。
最初のうちは距離は気にしない
巷では「◯km走った方がいい!」という意見もありますが、最初のうちは距離は気にしなくても大丈夫だと思います。
人によって体力は違いますし、一概に「◯km走ろう!」とは言えません。
ですので、最初は距離を気にしないで、決まった時間を自分のペースで走るようにしましょう。
ただ、ジョギングに慣れたのであれば、走る距離を決めてもいいかと思います。
走る距離を決めることで、目標を達成しようとするモチベーションが高まりますし、目標達成した時は励みになります。
走れるようになってきたら、走る距離を決めて走るのもオススメです。
スポンサーリンク
最後に
いかがでしたか?
ここまで効果的なジョギングの頻度と、走る際のポイントについて解説してきました。
何よりも大事なのは続けることです。
続けていけば筋肉もついてきますし、代謝がよくなります。
また、心肺機能が強化されて体力がついてきます。
よって、長い距離も走れるようになりますし、無理をしない限りダイエットの効果を高めることが可能です。
継続してやっていけば、ジョギングをやらないことがもどかしくなると思いますし、そう思うぐらい続けていけば、おのずと結果もついてくるでしょう。
以上のことを踏まえながら、継続してジョギングをしていきましょう。